10大ニュース投票、SDGs講座(2年)、租税教室(3年)

 北日本新聞の「あなたが選ぶ県内10大ニュース」に全校で応募することになりました。これは、今年の主要な県内ニュース50項目の中から、関心の高い上位10項目のニュースを選ぶという企画です。生徒は真剣な面持ちで、教室に掲示された紙面からニュースを選びました。1年を振り返り、地域や社会にさらに関心をもつ機会になったと思います。

 2年生の総合で、富山県環境科学センター、あいおいニッセイ同和損保から講師をお招きして、SDGs講座を行いました。2年生は、先日のNIE研究発表会で、「SDGs13 気候変動に具体的な対策を ~災害への備え 『防災新聞』を作ろう~」という授業を公開しました。授業後、そもそもなぜ災害が起きるのかという問いが生まれ、気候変動の学習をすることになりました。SDGsの学びが、教科横断的にどんどん発展しています。

 3年生は租税教室がありました。税理士さんから、租税の意義、租税制度について学び、納税に対する意識を高めました。

県内10大ニュース

SDGs講座(2年)

SDGs講座(2年)

SDGs講座(2年)

SDGs講座(2年)

SDGs講座(2年)

租税教室(3年)

租税教室(3年)