本日のSST「進化ゲーム」

2/27(月)、今日のSSTは「進化ゲーム」をしました。

じゃんけんで勝つごとに「たまご」→「ひよこ」→「にわとり」と進化し、「にわとり」で勝つと終了となります。ただし、「たまご」同士、「ひよこ」同士、「にわとり」同士でしかじゃんけんができないため、生徒は同じ進化の相手を見つけるために「たまご(手で丸を描きます)」「ひよこ(手をひらひらして羽を表します)」「にわとり(とさかと尾を手で表します)」を表現しながら活動していました。

今年度、学級内の誰とでも話せる関係や、安心して自分の思いを話せたり、それを相手が真摯に受け止めてくれたりする人間関係を築こうと、週に1回のSST(人間関係づくりゲーム)を続けています。今日の活動でも、和気あいあいと楽しそうに活動する生徒の姿がありました。

 

1年生 総合的な学習の時間

 2/24(金) 1年生では総合的な学習の時間にSDGsの学習を進めています。今日は、グループごとに「学校でできるSDGsの取り組みを考えよう」のプレゼンテーションを作成しました。来週には作成したプレゼンテーションを使ってクラス発表会をします。グループで話し合いながら、修正や発表原稿を考えていました。よかった取組案については、来年度、学年で実際に取り組む予定です。どのようなプレゼンテーションになったのか、来週の発表会が楽しみです。

 

2年生 平和学習

2/17(金)、2年生は、修学旅行の事前学習の一環として平和学習を行いました。原爆や戦争について学ぶことで、平和への意識を高めるとともに、自分たちにできる平和活動は何かを考えるきっかけとすることがねらいです。

講師には、ヒロシマ平和ガイドクラブB.P.B代表 座間味正彦先生と、安田女子大学観光ビジネス学科の学生2名をお迎えしました。座間味先生は、原爆の有様を語り継ぐことで、多くの人々に、原爆の悲惨さや戦争の残酷さを伝える活動をしておられます。

「今日の講演を聞いて、命と平和より大切なものはないと強く思いました。」「亡くなられた人や大変な思いをした人がたくさんおられたということをしっかり心にとめて、修学旅行では、広島で平和についてたくさんのことを学んできたいと思います。」「今の日常を大切にしたり、今日の講話について家族と話したりすることが、今の私にできる平和のための活動だと思いました。」等、生徒の感想からは、今日の講演会が平和の大切さや命の尊さを再確認するよい機会となったことを感じました。

遠く広島から来校いただいた講師の方々、お世話いただいた方々、ありがとうございました。

 

 

 

 

第46回北陸アンサンブルコンテスト

2/12(日)、福井県立音楽堂で第46回北陸アンサンブルコンテストが行われました。本校からは、打楽器五重奏とクラリネット三重奏が富山県代表として出場しました。出場した生徒たちは、県大会が終わってからも気を緩めることなく、北陸アンサンブルコンテストでさらによい演奏をしようと練習を重ねてきました。コンテストでは、その練習の成果を存分に発揮し、ホールいっぱいに新南サウンドを響かせました。

結果は、両チームとも見事、金賞!!今までの生徒たちのがんばりに、心からの拍手を送ります!!

 

 

本日のSST 「What did I say?」

 2/13(月)、新南タイムでSSTを実施しました。

 今週は「What did I say?」です。出題者が口パクで単語や文章を言い、何を言ったか当てる活動です。

 みんな真剣に出題者の口を見て、何を言ったのか考えていました。友達同士でも問題を出し合って、楽しい時間を過ごし、交流を深めました。